| 現 在 | ||
| 正面 エアロフォルムバンパーに交換 (2004.10.20) デイライトblue装着 純正のエアロフォルムバンパーはさすがに精度が高いうえに、なかなか造りが凝っています。PP製でかなり弾力性があるためFRP製に比較して割れにくいです。 |
||
| 右前 V35はこのアングルから見たときのルーフエンドからリアエンドにかけてのボディラインが弱いと思います。 |
||
| 運転席側 後席のガラスはプライバシーガラス サイドシルプロテクター交換 (2004.10.20) 一見してノーマルのサイドシルと変わりは無いように見えますが、サイドに張り出すようなボリューム感が違います。 |
||
| ホイールをNISMO に交換 1本あたり約3〜4kgの軽量化 ホイールを換えるだけで、ずいぶんイメージが変わっちゃいますね。 (2005.11.27) |
||
| 右後ろ |
||
| ホイールをNISMO に交換 (2005.11.27) メッシュはシックに決まっていましたが、スポーティになりましたね。 |
||
| リア正面 リアウインドはプライバシーガラス リヤアンダープロテクター装着 (2004.10.20) ニョッキリと飛び出していたNISMOヴェルディナステンレスマフラーもプロテクター内にスッキリ収まりました。明らかに、リヤアンダープロテクター装着を想定して設計されていますね。 |
||
| 左後ろ V35はこのアングルからのボディラインが一番美しいと思います。 3次元リアスポイラーはイメージを変えてしまうので装着していません。リアゼロリフトとCD値-0.01と引き換えでも・・。 |
||
| ステッカーがなかったら、同じ車とは気づかないかも。 | ||
| 助手席側 サイドシルプロテクター交換 (2004.10.20) |
||
| ホイールをNISMO に交換 1本あたり約3〜4kgの軽量化 ホイールを換えるだけで、ずいぶんイメージが変わっちゃいますね。 (2005.11.27) |
||
| 左前 |
||
| ホイールをNISMO に交換 (2005.11.27) |
||
| Frアルミホイールは8JJ-18(+38)MONZAワーウィックメッシュ タイヤはBS ポテンザS-03 225/45ZR18(2004.1.8) サスペンションをZ33純正OPのビルシュタインサスに交換(2004.9.18) 車高変化量-25o(ユーロサス装着時はノーマル比+10oなので、ノーマルからの車高変化量は-15o) |
||
| タイヤをYOKOHAMA DNA S.drive 225/45R18に交換 (2005.4.3) サイドターンランプカバーをクリアに変更(2005.10.20) ホイールをNISMO に交換 (2005.11.27) |
||
| NISMO ホイールナットセット(2005.11.27) | ||
| タイヤもホイールも綺麗にフェンダーに収まっています。 | ||
| サイドシルプロテクター交換 (2004.10.20) |
||
| Rrアルミホイールは9JJ-18(+45)MONZAワーウィックメッシュ タイヤはBS ポテンザS-03 255/40ZR18(2004.1.8) サスペンションをZ33純正OPビルシュタインサスに交換(2004.9.18) 車高変化量-15o |
||
| タイヤをYOKOHAMA DNA S.drive 245/45R18に交換 外径が13o大きくなりました(2005.4.3) ホイールをNISMO LM-GT4に交換(2005.11.27) |
||
| Fr:7.5J-18(+30) Rr:8.5J-18(+40) 鍛造ワンピース VIA 690kg |
||
| タイヤもホイールも綺麗にフェンダーに収まっています。 teamIMPULを貼って個性演出。 (ECU&フロントパイプはIMPUL製に交換しています) |
||
| リヤアンダープロテクター装着 (2004.10.20) NISMOロゴプレート、ヴェルディナステッカーを貼って個性演出。 NISMOヴェルディナステンレスマフラーは外側(左)にややオフセットされています。 |
||
| NISMOフューエルフィラーカバー | ||